スタッフ募集
只今、店舗・工場・配送部門で
パート、アルバイト、正社員さんを
募集しています

1日のスケジュール

働くイメージを持っていただけるように、あるお店の1日のスケジュールを簡単にご紹介します。
クリーニングWAKOでは、1日を2交代、3交代で担当することが多いです。
開店から閉店まで、どんな流れなのか、どういう仕事をしていくのか見ていきましょう。
午前のシフト(8:30~12:00)

午前の仕事を紹介してくれるのは、滝澤さん
以前は金融機関にお勤めでした。人と会話することが大好きな滝澤さんは、接客の仕事を探していたそうです。お子さんが小さかったこともあり、短時間から働ける仕事としてWAKOを選びました。
「こんにちは。朝からお昼にかけてのお仕事を紹介させていただきます。朝は気持ち良くお客様をお迎えする準備をします。お客様との会話は、クリーニング以外の世間話も多く、とても楽しいですね(笑)」

開店準備
お客様に気持ち良くご来店していただくために、店内と店頭の掃除をします。入口のガラス扉もピカピカになるように、拭き掃除もします。店の前はたくさんの方が通られますので、掃き掃除をした後も、ゴミが落ちていればすぐに拾うようにしています。


お預かり
お客様を元気の良いあいさつで迎え入れます。1点1点、丁寧に品物の状態を確認します。合わせて、品物にあった最適なクリーニング方法をお客様にご提案します。


タグ打ち・検品
すべての品物にタグ(番号札)をホチキスで付けます。紛失防止のための大切な仕事です。その後、ポケットにお忘れ物がないか検査をします。


引き継ぎ・シフト交代
連絡ノートを見ながら次のシフトに入る方に引継ぎをします。午前中に来店されたお客様の様子や、お預かりした品物の状況を確認し合います。
午後のシフト(12:00~16:00)

午後の仕事を紹介してくれるのは、堀口さん
以前は事務職をされていました。お子さんが学校に行っているあいだに働ける仕事としてWAKOを選びました。
「こんにちは。堀口です。午後のお仕事を紹介させていただきます。午後は工場からクリーニングされた品物が届きます。きれいに仕上がったお洋服を見るのは気持ちが良いですね。そしてお客様が笑顔でお持ち帰りいただく姿を見ると、本当にうれしくなります!」

売上確認
来店人数や売上高を確認します。季節ごとにお客様へご提案するクリーニング方法を考えるのも仕事の一つです。


入荷チェック
工場からクリーニングされた品物が届きます。お品物の最終確認をし、お客様が来店された時にすぐ渡せるように整理整頓をします。


電話連絡
お店にはさまざまな品物が集まります。必要に応じて工場や本部と連絡を取り、指示を仰ぎます。


引き継ぎ・シフト交代
連絡ノートを見ながら次のシフトに入る方に引継ぎをします。午後に来店されたお客様の様子や、工場から入荷した品物の状況を確認し合います。
夕方のシフト(16:00~20:00)

夕方の仕事を紹介してくれるのは、田村さん
以前はヨガインストラクターをしていました。未経験の仕事にチャレンジしたくてWAKOに入社。
「こんにちは!田村です。夕方からのお仕事を紹介させていただきます。夕方以降は買い物や仕事帰りのお客様が多いです。クリーニングの仕事は、必ずお客様と2回お会いします。お預りする時とお返しする時です。会うたびに「ありがとう」を聞くことができる仕事は他にないと思いますね。」

お渡し
お客様にクリーニングされた品物を、1点1点確認していただきます。明るい笑顔と元気なあいさつで、お客様をお見送ります。


仕上がりの電話連絡
お客様に有料しみ抜きなどのお品物が仕上がったことを電話でお伝えします。お客様から「連絡ありがとう」と言われることが多いです。


閉店作業
外の看板を片づけて、翌日のスタッフへ引継ぐ業務を連絡ノートに書いて完了です。
お申込みは、お電話もしくはメールでどうぞ
- 044-955-7700
- saiyo@wakocl.co.jp